4月も下旬に入り、見渡す山々も緑一色になってきましたね。とても心地のいい気温で、野鳥のさえずりが心を穏やかにしてくれます。
お子様をお持ちのお母様方は、新学期も始まり慌ただしさも少しずつ落ち着いてきたのではないでしょうか?
世間は人の心を乱すような事がまだまだ続いておりますが、「自分軸」をしっかりもっていきましょうね。
2020年から始まった○○ナに関しましても、少しずつ規定が緩和されてきたように思われます。私の周辺でもイベントなどが次々と開催されるようになり、活気づいてきました。
そして私自身も、隙あらば!合間をぬってせっせと参加しております。この参加は、開催側ではなく体験側ですよ(笑) 何だかね、最近今まで興味がなかった事に興味が湧き出してきて、やってみよっかなぁという気になりまして体験をしております。
最初はね「ん~どうでもいいかなぁ」と思うんだけど、フッとした時に何かモヤモヤっとしてきて「あ!私、気になってるんだ!」と気づき、まぁ行ってみないと分からないしねぇと考え直して参加申込みをします。
行った先ではね、やはり「学び」の一つであって必要な時間だったんだと感じました。
「面白くなさそうだし、ピンとこないしなぁ・・・どうせ・・・」と、思い込んでいたことを打ち破り、興味なかった事だけど一度行ってみようと決めたら道がドンドン開いていくのです。
要は、やろう!やってみよう!と決めること。金額や時間を気にしていたら行動できませんし、お金も回ってきません。決めるとちゃんと回ってくるんです。
先日、様々なシンクロが重なって「今やる事はこれだったんだ~」気づかされた事がありました。それはもの凄く私の中で腑に落ちたのです。そしてね。”それ”は、ほんの数ヶ月前には全く興味が湧かない事でして逆に敬遠していた事でもありました。でも、潜在意識のわたしには分かっていたことなんでしょうね、どこか頭の隅に小さく小さくなるべくばれないように畳み込んで隠していたこと。それが、知人の口を借りて吐き出されたんですよ。不思議でしょ?!私の中にあった”それ”を知人が吐き出すんです。その瞬間、私はスルっと答えちゃったんですよ「それ気になってたんです」と。瞬間に言った私がわたしにビックリしました(笑)
”それ”には、私の中で「覚悟」がいることなんです。とっても緊張するし、苦手な分野だから・・・。でも知人が言うんです。「な~にをいい加減な事言って、そんなんおかしいわ」って。あなたは、そんなんじゃないでしょ?って意味でね、笑うのです。
そっか~これも思い込みなのか~と思って、よし!と肚を決めたんです。そしたら何だかスッキリしちゃって(*^-^*) これからの「わたし」が凄く楽しみになってきました。
モヤモヤしたら、一旦休憩してどうするか決める。決めたら動く!それが、自分を超える秘訣です。