急に寒くなってきました。何と言いましても師走ですから当然でしょうか。明日には冬至を迎えます。2021年も後10日です。今年は私にとって怒涛の1年でした。皆さんの中でも大変な1年だったのではないでしょうか?
今ニュースでされています大阪北新地のビル火災では、多くの犠牲者がでました。ご冥福をお祈りいたします。また、芸能では神田沙也加さんが急死されました。2021年の最後の月になって様々な事が浮かび上がり、大きな浄化の流れを起こしているように感じます。
思いも寄らない出来事が目の前で起こり、悲しみの余りココロが空っぽになってしまわれた体験をされた方もいらっしゃるでしょう。こうしてブログを書いている私も実はその一人で、8月に最愛なる息子を亡くしました。親よりも先に子供が先に旅立っていくなんてこと、誰が予想しましょうか。2020年から湧き出したコロナから、それまで当たり前だった生活が当たり前に出来なくなった現実を突きつけられ、2021年は更に身の回りでの大きな変化が与えられた年だったと私個人として思っています。
もうね、ココロが追い付かないままドンドン変化変容への道へ押し出されていくような感じ。ですが、起こった事全ては「いま」にあったのだと深く感じております。
自分がどう生きていきたいか、どんな事が楽しいかを祈り叶えていく・・・。
祈りは意宣り。自分の「意」に沿って生きていく。するとね、願いが叶っていくのです。今月のメルマガにも書いたのですが、自分の「意」に沿い口に出して行動すること。誰かに伝えてもいいし、或いはSNSで呟いてもいいんです。自分のココロの中でもっていないで「こうしたい!」と宣言をする。そして行動していくのです。それが間違っていても構いません。行動していくうちに「何か違うかな?」と感じたら、すぐさま軌道修正したらいいのです。
祈り(意宣利)ながら行動、そして軌道修正しながらも前に進むことをやめないでいきましょう。