意図とは・・・何かをしようとすること。
皆さんの中で今度こんなことしてみたいなとか、叶うのならこうなりたいとか思う事ってありますよね(#^^#)
でもそれが行動に出ないのは何故でしょうか?それは「どうせ無理に決まってる」「あり得ないでしょ」とか決めつけているからですね。諦めているのです。何故決めつけてしまうのか?これは過去からの体験や環境によって、刷り込まれてしまった思い込みなんですよね。あの時こうだったから又こうなるよとか、そうなるかも知れないとか或いは、そんなお金もないからお金があったらするとか、色んな感情が動きます。
では、自分がやりたい事に対してのお金が手に入ったとします。そこであなたはどうするでしょうか?今これが欲しいから・・・今はこっちにお金が必要になったからなどと理由をつけて、また今度でいいやということになるのです。
だからね、私達を見守って下さっている神様やご先祖様は、先に与えてくれないのです。私達のことをよくご存知ですから(笑)
そして、こうなるかも知れないからやめておこうと尻込みをするとね、そうなっちゃうんです。だからそうなると思っていたわ・・・これ、よくあるパターンでしょ。だってそうなるかも知れないと意図したのだから。
意図とは、決めるということでもあります。そうなっている自分をイメージしているから決める。過去はひとつの体験であり、未来を創るのではありません。成長の課程としてあるだけなんです。
私は、こうすると決めた!と今一瞬に決めれば、物事はその方向へ動いていきます。
何か新しいことをしようとする時は怖れや不安など湧き出す感情はありますが、意図することによって簡単に自分の願う道へ進むことができるのなら、そうしたいですよね。
大切なことは、今どうしたいかです。自分が進みたい方向ややりたい事は何なのかということです。
意図してすぐに行動すること。これが願いを叶える最短の秘訣ですよ。