今日29日は下弦の月。そして、この土日は上半期の穢れを祓う夏越しの大祓いとなります。8の字に3回くぐってから本殿にお詣りするという茅の輪くぐりが有名ですね。
そして、下半期の五穀豊穣と家内安全をお祈りを捧げます。私は、何故か茅の輪くぐりが好きなんですよ(^^♪ 地元にある日岡神社も茅の輪が用意されていて、私はそこでイベント出店もさせていただきました。夕方近くなると護摩焚きが行われ、その煙にあやかろうと皆さんが集まってこられます。
知らず知らずに作ってきた罪や穢れをここで禊落とし、清めらた心と体で下半期に進むという日本の習わし。幸せでありますね。
ご都合付くようでしたら、お近くの神社へ足を運ばれてくださいね。