ご先祖を敬うお彼岸も中日を過ぎましたね。昨日は秋分の日であり、母の一周忌でもありました。1年というのはあっという間に過ぎていきます。お彼岸の中日に旅立った母は、どうしても私達子供に自分の存在を知らせたいようです(笑)
2021年も9月下旬。緊急事態宣言延長も飽き飽きしたのか、皆さん季節を楽しんでいらっしゃいますね。ワ○○ンもまだ治験中という安全性が確立されていない中、子供にまで接種の通知が届いているとか。理解しがたい世の中になっています。
そんな中で不安や心配事などに心が揺さぶられたり、頭ん中がいっぱいになって心身共に疲れていませんでしょうか。メンタルが落ちると体調が崩れてきます。そうなると、免疫力が落ちてきますので風邪をひきやすくなったり、胃の調子が悪くなったり、また、イライラしやすくなって家族とギクシャクしたり・・・。全てが悪循環になります。
今こそ忍耐の時なのですが、昨年からのコロナ禍から1年半も続けば気力も氣薄になりますよね。ですが、もうひと踏ん張りしましょう。要は、テレビやメディアの情報、周囲の環境や他人の言動に振り回されないようにすることなんです。私の気持ちはこうだ!という自分軸がしっかりしていれば、不安になる事はありません。自分の考えを他人に押し付ける事をせず、情報集めに聞き回ることなどもせず、自分の人生を他人に委ねることをしないことです。答えは必ず自分の中にあります。他人が言ったから、してるからといって自分の中のモヤモヤを掻き消して周囲に沿っていては疲れてしまいますね。疲れるとは憑かれるともいいます。
ネガティブな波動と引き合わないように努めましょう。
混乱している時は独り静かな時間をもち、自分の内側を静観してみましょう。それでもスッキリしない場合は、セラピーやエネルギーワークなどに頼っていいと思います。
「今こそ自分の内側を整える。」ということを意識して、日常を楽しんで下さい。