随分と涼しくなってきましたね(^^♪ 秋は紅葉、行楽、食欲、芸術、実りの秋と言いますが、乙女心も揺れ動く秋とも言います。これは恋心もそうですが、様々な事にも心を揺さぶられるのもこの時期です。
秋の空気感がそうさせるのでしょうか・・・。人恋しくなりますよね。
そして、なんて事もないのに急に落ち込んでしまったり、不安になったり何にもする気がなくなったり・・・。一つ不安になれば次から次へと不安な要素が湧きあがる。それは結局自分自身が引き寄せたことなのに、そんな事にも気づかない程に視界が狭くなってドンドンメンタルが落ちてくるのよね。ほんと悪循環だ。後で気づけば「何?」ってなくらい些細なことなんだけど(笑)
でも、その不安の要素は元々あるから湧き起こってくること。それまで隠し持っていたともいうかな・・・見て見ぬ振りをしていたんだよね。その問題からつい、逃げて来ていたともいいましょうか?人は今生で色んな事を学ぶ為に生まれてきたんです。それなのに、ハードルを越える勇気が持てなくて横からスルーしてしまいゴールに辿り着いても結果は反則により失格。そしてやり直しができればいいのですが、もう二度とチャンスをもらえないこともあるんです。そしたらどんな気持ちになる?後悔しても遅いよ?一度失敗をすると、今度同じ事をしようとすると怖くなる。不安になって怖気づいてしまうものです。
不安の要素は何ですか?結局は自分が生み出したことでしょう?誰のせいでもありませんね?
こういう事なんです。何かにつまずき勇気が出ない時は、まず自分に問いかけてみてください。その不安の要素はどこからくるものなのか?何から沸き起こってきて何にフォーカスしているのか・・・。
すると、必ず答えは自分の中にありますよ。同じ人生なら自分が楽しいと思える時間を費やしてください。